痛くて辛い四十肩・五十肩の原因!症状と対策について解説

肩

四十肩・五十肩に悩む中高年は多数います。最終的には時間の経過で改善していくものですが、しばらくの期間、腕を上げるときに痛みを感じることがあるでしょう。腕を水平に保つのが難しくなり、肩の痛みで日常生活に支障をきたすこともあります。

肩の痛みが常態化しないように何かしらの対処が必要です。今回は、四十肩・五十肩の原因と症状と対策について解説します。

 

四十肩・五十肩とは

そもそも四十肩・五十肩は正式な病名ではありません。一般的に四十肩・五十肩といわれているのは肩関節の周りに炎症が発症して、肩や上腕がスムーズに動かなくなる症状のことです。

四十肩・五十肩の症状は正式には「肩関節周囲炎」という病名があります。また、四十肩と五十肩は発症する時期が異なるだけで症状は同じです。

四十肩・五十肩の症状

もう少し四十肩・五十肩の症状を解説すると、着替えるときに肩が痛くて腕が上がらなくなり着替えに苦労したり、肩周辺に強い痛みを感じたりするなど、日常生活に支障が出てきます。

病気ですから当然個人差はありますが、電車でつり革をつかむと痛みが出たり、女性の場合は髪を後ろに束ねるのに苦労したり、洗濯物を干すときに痛みが出ることもあります。さらに、髪の毛をシャンプーするときや歯を磨くときにも痛みがあり、上手く磨けないことまであるのです。

四十肩・五十肩に男女差はない

四十肩・五十肩は、40代以降の人に発症しやすいのですが、男女差はありません。また、四十肩・五十肩は、通常一方の肩だけに発症しますが、左右の肩の発生率についてはほとんど差がありません。利き腕が発症しやすいことはないでしょう。

 

四十肩・五十肩の原因

四十肩・五十肩の発生原因は、肩の関節にある「腱板(けんばん)」という組織が炎症を引き起こし「関節包(かんせつほう)」に広がることで起こります。

この症状は加齢に伴い発生するでしょう。加齢により肩の関節や肩を取り巻く筋肉に、肩周辺の組織などが柔軟性を失い、固くなる変化が起こることで、炎症や痛みを発症すると考えられています。ただし、現在でも四十肩・五十肩の正確な原因は完全に解明されていません。

また、40代、50代という社会的に責任がある年齢からストレスを感じることも多いでしょう。とくに女性はホルモンバランスが大きく変化する時期でもあります。そのような要因も加わって、四十肩・五十肩が発生することもあるようです。

四十肩・五十肩が発症しやすいケース

糖尿病の方は四十肩・五十肩が発症しやすいといわれています。また、運動不足の方や猫背の方もなりやすいといわれています。猫背は重心が前のめりになりがちで、体の歪みが生じやすく四十肩・五十肩のリスクが高まるのです。

さらに、不規則な生活習慣で、寝不足や偏った食事などが原因して肩の血行不良を起こすと、四十肩・五十肩を引き起こしやすいといわれています。

 

四十肩・五十肩の痛みは取れる!

四十肩・五十肩は時間の経過で症状が変わってきます。時間の経過とともに痛みが引くケースも多くみられるのです。る以下で四十肩・五十肩が発症し回復するまでの経緯を紹介します。

急性期

四十肩・五十肩が発症してから2週間程度が「急性期」です。痛みは強いのですが、この時期は少し無理をすれば肩は動かせます。

肩を動かしたときだけでなく、安静時や就寝時にも痛みは現れます。痛みを感じるようであれば、無理に動かさないようにしましょう。

慢性期

慢性期は6か月程度です。痛みは軽減しがちですが、肩は動かしにくくなります。無理に動かすと痛みを感じます。痛みが軽減してきたら、硬直した肩関節をほぐすために肩の運動を行い、徐々に肩の可動域を広げていきましょう。

回復期

回復期は1年程度の期間が見込めます。個人差もありますが徐々に痛みが解消していき、次第に肩が動かしやすくなります。個人差があるだけに、痛みが引くまでに数年かかる場合や、痛みが残ることもあるのです。気をつけましょう。

またこの時期は、可動域の回復や、低下した肩の筋力を取り戻すため、肩の運動を行う時期です。

 

四十肩・五十肩の対策

四十肩・五十肩は完全に原因が特定されていないため、治療法もさまざまあります。そんななかで、主に行われる四十肩・五十肩の治療法を紹介します。

運動療法

四十肩・五十肩の治療法でよく使われるのが「運動療法」です。腕を前後に軽く振ったり、ストレッチしたりして肩関節の緊張をほぐし、痛みも緩和し、関節の可動域を広げる事を目的として行う療法です。四十肩・五十肩はどちらか一方の肩に発症する事が多いので、痛みが発症していない肩の予防策としてもおすすめでしょう。

温熱療法

「温熱療法」は患部の血行を良くすることで、痛みの緩和が期待できます。医療機関ではホットパックや、マイクロ波といった医療機器を使った治療があります。自宅では風呂で患部を温めたり、蒸しタオルで温めたりする方法で代用可能です。

寒冷療法

四十肩・五十肩で痛みがあり、熱を持っている場合は炎症を抑える「寒冷療法」がおすすめです。寒冷療法はアイスパックなど専門性が高い治療用具を使うので、病院での治療がおすすめです。

 

まとめ

四十肩・五十肩は肩の内部から徐々に進行していき、肩の痛みや違和感にしびれといった症状がみられるようになります。それだけに、四十肩・五十肩はストレッチや適度な運動で発症を予防することも不可能ではありません。また、ストレッチはできる範囲で毎日続けることにより効果が高くなる傾向です。ストレッチを続けましょう。

「かわ整骨院」は横浜市保土ケ谷区にあり、お一人おひとりに合った施術を手技と、最新機器を組み合わせてご提案しております。微力ながら地域にお住まいの皆様の健康管理をサポートできるよう、真摯に向き合う施術を大切にしております。

多くの患者様が慢性的な肩こりや腰痛、外反母趾の痛みに、自律神経の乱れによるめまいなど、さまざまな不調を抱えていらっしゃるでしょう。当院では身体の歪みを本来あるべき位置へ整えながら、不調が和らいでいくよう根本からの改善を目指しております。お体についてどのようなことでもお気軽にご相談ください。

ページ上部へ